2025年7月21日(月・祝)「古代のナゾにせまる!紙粘土でハニワづくり」を開催しました。
講師として守口市八雲東コミュニティセンターから飯田裕貴先生にお越しいただき、ハニワや牧野の文化財の魅力について学びます。
貴重な資料をもとに学校では詳しく学べないハニワや地元の歴史に子ども達も興味津々の様子、たくさん手が上がり自分の感じたことを講師に聞いていました。
ハニワについて学んだあとは待ちに待った紙粘土を使ったハニワ作り!
どのような作品が出来上がるでしょうか…?👀
一時間半集中しながら作成し、ついに自分だけのオリジナルが完成!カエルやブタ、親子連れのハニワなど個性が光る作品がたくさん!子ども達も「ここを工夫した!」「ここが難しかった!」と自分だけのハニワを披露していました✨
お帰りの際にはもっとハニワについて学びたいというお声もあり、図書館の本を借りられる様子も見られました。
夏休みの自由研究となるとても楽しい企画となりました!